貝掛地区秋祭り・後宮
(菅原神社宮入)
- 平成25年10月14日月曜日 -
※ 撮 影 デ ー タ ※ | ||
撮影条件 | : | 天気:![]() |
使用カメラ | : | FUJIFILM FINEPIX F550EXR and so on... |
撮影枚数 | : | 合計329枚 (3264 x 2448 pixel) |
画像サイズ | : | 640 x 480 pixel |
いよいよ今日は秋祭り最終日です。祭りまでは待ち遠しい日が続きますが祭りが始まるとアッと言う間に終わってしまいます。今朝は6時起床、7時出発と言う段取りで実家経由で指出森神社へ向かいました。ちなみに今年も保存会Y.F.氏、S.M.氏の写真も使わせて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。
m(__)m |
![]() 7時10分、指出森神社へ到着。 |
![]() 既にやぐらは境内に据えられてました。 |
![]() 軽くビールを飲み7時45分出発です。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() まずはところ曳きで村中を1周。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() 相変わらず村中は道が狭いですネ! |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() 先頭をしきるちびっ子たち。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ぶんすけ前へ到着。 |
![]() 少し休憩します。 |
![]() 8時40分、再び出発です。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() 9時5分、菅原神社前へ到着。 |
![]() 箱作東を待ちます。 |
![]() ローアングルから撮影。 |
![]() 間もなく箱作東のやぐらがやってきました。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() おっと!先代・箱作東のやぐらもやってきました。 |
![]() 噂では本宮の日だけ曳行すると聞いてましたが、まさか今日も曳くとは…。 |
![]() 嬉しいサプライズに管理人も夢中で撮影します。 (^^ゞ汗 |
![]() これからスカイタウンロードへ向かいます。 |
![]() 箱作東に続いて貝掛のやぐらがやってきました。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() はいっ!チーズ。 |
![]() 最後に先代・箱作東のやぐらです。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() まずは2台並びました。 |
![]() 箱作駅方面から箱作西のやぐらがやって来ました。 |
![]() 3台並びます。 |
![]() 先代・箱作東のやぐらは箱作駅ロータリーをまっせーします。 |
![]() まっせー、まっせー。 |
![]() まっせー、まっせー。 |
![]() これからは青年團イベント「ザ・勝負」の時間です。 |
![]() まずは箱作西vs貝掛です。 |
![]() 今年は曳き手不足から若頭会も手伝います。 |
![]() 始まりました。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() 箱作西の勝利! |
![]() 続いて貝掛vs箱作東です。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() 箱作東の勝利。 |
![]() 最後に箱作東vs箱作西です。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() ソーリャ、ソーリャ。 |
![]() 箱作西の勝利! |
![]() 「ザ・勝負」を終え、4台並びます。 |
![]() 管理人は御菓子配りのスタンバイ。 |
![]() 正面から撮影。 |
![]() もう一枚。 |
![]() これから下荘3地区若頭会の挨拶です。 |
![]() 優勝した箱作西に目録が送られます。 |
![]() おめでとうございます。 |
![]() 箱作東伍拾人組組頭の挨拶。 |
![]() ズームで撮影。 |
![]() 少し照れ笑いの團長。 (^^ゞ汗 |
箱作東の浜篇へ進む |